このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

美しい文字は一生の宝
瞳書道教室

 沢山の生徒さんが
受賞

行方市にある
書道教室
基本から丁寧に指導
いたします
表示したいテキスト
生徒募集スタート!
小学生・中学生を対象に

硬筆・毛筆も基本から
丁寧に指導いたします

•国内最大クラスの書道団体「日本習字」の教材を使っています。
•1クラス 少人数制になっているため、丁寧な指導をさせていただきます。
•名前を整えて書けるようになります。
•点画(とめ、はね、はらい)がしっかり身に付きます。
•集中力を養います。
•挨拶、礼儀を大切にする心が育ちます。
•小学生〜成人の方まで指導いたします。

当教室の特徴

お習字セット
プレゼント

キャンペーン期間中に
ご入会いただいた方に
お習字セットプレゼント!
(期間限定)
無料でもらえるお得なキャンペーンです。
初期費用を抑えてスタートできます。
その方にも
えんぴつ、消しゴム、下敷きをプレゼント!

書道展・コンクール
にも挑戦
行方市で1番多くのコンクールに
挑戦しています。
全国レベルの大きな書道展で
毎年多くの生徒さんが立派な成績を
残されております。
賞状、盾、記念品などをいただけると、
自信、励みになり、上達します。
コンクールへの出品は希望者のみです。
学校の宿題等の
提出物にも対応
学校の宿題・書き初め・展覧会等の
指導も行います。
お稽古時間内に行います。
たくさんの生徒様が毎年受賞されています。


小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お稽古日時


•月曜日 17時〜18時30分
•火曜日 16時30分〜18時
19時〜20時30分
•水曜日 17時〜18時30分
•木曜日 16時30分〜18時
19時〜20時30分
•金曜日 16時30分〜18時
19時〜20時30分
•土曜日 9時〜10時30分

お稽古時間 1時間30分 月4回

よくある質問

  • Q
    教室はどちらにありますか?
    A
    お食事処日乃出の隣です。
    教室の掲示板があります。

  • Q
    教室見学できますか?
    A
    教室見学可能です。
    お気軽にお問い合わせください。
  • Q
    硬筆と毛筆、両方学べますか?
    A
    小学1年生から中学3年生まで「日本習字」のお手本を使い、
    硬筆も毛筆も両方学べる教材に
    なっております。
    まずは硬筆、お名前から練習していきます。
    少人数制のお稽古となっておりますので、
    基本から丁寧に指導いたします。
  • Q
    教室で使用した筆はお稽古終了後に教室で洗えますか?
    A
    お稽古終了後に筆は教室で洗えますので、
    お家に帰って洗う必要はありません。
    筆はこちらで洗ってお返しいたします。

  • Q
    書道を習っていますが、コンクールにも出品できると聞き
    お教室を変えたいです。
    A
    他のお教室からご入会される方も多くいらっしゃいます。
    ・前の会での段位や級位などの成績を参考にさせていただきます。
    再度10級からスタートになるわけではありませんので、
    お問い合わせの際にお伝えしていただけると幸いです。

    ・当教室は全国規模のコンクール、全国公募展に挑戦しています。
    行方市で1番多くのコンクールに挑戦しております。(希望者のみ)

  • Q
    左利きなんですが・・・?
    A
    お問い合わせの際に左利きの方はお伝えしていただきたいです。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お問い合わせ


お問い合わせは
電話 080-1207-5042     
 または、
インスタグラム __.keikou   (啓煌 |行方市習字教室)
メール keiko18shodo@gmail.com
   ※必ず (名前•学年•学校名•電話番号•希望日時)をご記入ください。
メール、インスタグラム、ともにご記入がない場合は
返信いたしません。

お電話に出れない場合もあります。
もう一度おかけください。

⭐︎セールス関連のご案内のお電話やメールは一切不要ですので、
お断りしております。

メールでのお問い合わせで、3日以上返信がない場合は、
お手数ですが、もう一度受信か、お電話ください。

・生徒募集  期間 9月19日(金)まで
少人数制授業のため、席数が決められています。
空き席がある曜日は即ご入会できますが、
満席の場合はご希望の曜日に添えられないことがあります。
あらかじめご了承ください。

 当教室ではインスタグラムにも
書道展の結果、作品、教室での生徒さんの様子などを
載せています。
ストーリーズでは各コンクールの入賞速報を
いち早く更新しております。

__.keikou
(啓煌 |行方市習字教室)

主な受賞実績

•JA共済茨城県小・中学生書道コンクール 金賞(特別賞)、銀賞、銅賞、佳作
•日本習字展 全国連合小学校長会長賞、茨城新聞社賞、他
•全国少年新春書道展 特選、入選
•伊勢神宮奉納書道展 毎日新聞社賞、他
•高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会 日本武道館奨励賞(硬筆・毛筆)、他
•全日本書き初め大展覧会 審査委員奨励賞、他
•茨城新聞学生書道紙上展 茨城書道美術振興会理事長賞(特別賞)、他
•行方市輝く未来展 市長賞、議長賞、教育長賞、審査員特別賞
毎年沢山の生徒さんが各クラスの代表で選出され、
行方市輝く未来展は受賞者20名選出されますが、受賞者の過半数は当教室の生徒さんです。





月謝
小学生・中学生   3.500円/月
「日本習字」のお手本を使い段級位取得
硬筆、毛筆、夏休みの宿題、冬休みの書き初め、
希望者のみ書道コンクール、展覧会の指導をいたします。
高校生・一般    4.000円/月
「日本習字」のお手本を使い段級位取得
希望者のみ書道コンクール、展覧会の指導を行います。

紙、墨、筆などの用具代、コンクール出品料は別途
「日本習字」の会費代(原寸大のお手本、段級位認定、朱筆添削)は別途

最新情報
第19回 行方市輝く未来展
•市長賞 4名
•議長賞 5名
•教育長賞 3名
•審査員特別賞 2名
受賞者20名選出される中、当教室から14名受賞しました。

第60回 JA共済茨城県小・中学生書道コンクール
• 銀賞 1名
• 銅賞 1名
• 佳作 11名  受賞しました
 
行方市から13名受賞し、全員当教室の生徒さんです。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

アクセス情報


教室名 瞳書道教室
住所
〒311-3803
茨城県行方市井貝353-140
(お食事処 日乃出)
電話

メールアドレス
080-1207-5042

keiko18shodo@gmail.com

⭐︎セールス関連のご案内は
一切不要です。

SNS
(インスタグラム)

 @__.keikou 
啓煌 |行方市習字教室
指導者
平塚 瞳 (雅号:啓煌)

2018年に滋賀県にある淡海書道文化専門学校に入学
2020年 淡海書道文化専門学校 研究科卒業
日本習字 漢字部 八段(最高位)
              ペン部 五段(最高位)
              かな部 五段(最高位)

硬筆書写技能検定試験 1級(最高位) 合格
毛筆書写技能検定試験 1級(最高位) 合格

2020年 教室開設

2024年 第67回全国硬筆作品展覧会
   文部科学大臣賞 受賞
  第10回日本習字硬筆展
   大賞 受賞
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。